新宿で見つけた春一番
「一日一写」カテゴリーアーカイブ
National Museum of Nature and Science
1年の流れ
窓を開けよう
湘南ドラマティック
10月の真夏日
【撮ってきた】意外と遠かった、江ノ電 (4)
【撮ってきた】もう、梅の季節
【撮ってきた】秋田の火振りかまくら
秋田の2月14日、旧正月はイベントが目白押しなのですが、そのなかでも角館の火振りかまくらに行ってきました。
このお祭りは、わら紐の先に付けた、稲わらを編んで作った小さな俵に火を付けて、からだの周りを振り回すもの(wikiより)で、見学者も飛び込みでできるのが凄いところ、無事にワラが燃え尽きるまで回せたらその年は風邪をひかないといわれています。
単純に火を付けたワラを回しているだけですから、ものすごく熱いわけです。
でも、最後にはだんだん楽しくなって、何回もまわしてしまいます。
こんな野蛮なお祭りですがw、炊き出しの甘酒と豚汁は無料で頂きました。これを平日にやるのはもったいないですね、ほんと女性も参加していましたし。うちの家内も振り回してましたから。
子供は隣の除雪した雪山で遊んでいましたが。。。
とっても楽しいお祭りでした。
【撮ってきた】上野をふらついてみた
何となく広角レンズをつかっていない時期が続き、「やばい、訓練せねば」と思い立つ。
広角を使うなら室内かなぁーと思って上野駅に行ってきました。
しかし、このシグマの8-16mmって本当に広いね。標準レンズに慣れていたから余計にです。
そして難しい。w
まずは御徒町駅から歩いてアメ横を通ります。いろんなものがありますが、何となくこの路地が気に入りました。
そして上野駅。
人が多かったので、あえてスローシャッターにしてみました。
ブレを抑えるのに必死で息を止めながらシャッターを切ります。
電車の発車時刻になると人が来るんですね、波に乗らないとうまく取れません。
お目当ての寝台列車、あけぼのは運転中止・・・しょうがないのでスーパーひたち
そして出発していきました。
人が入って来たので急きょ、流し撮りに、ぴったりはまりました。
上野駅いいですね。
でも最後の2枚は単焦点の50mm。w
だって・・・広すぎるんだもの。。。
もっと鍛錬が必要ですね。